フルビット免許証

スポンサーリンク

スポンサーリンク

運転免許証には、取得している免許に応じて、「大型」や「普通」などの種類が記載されています。

ただし、「普通免許」を取得すると「原動機付自転車」「小型特殊自動車」が運転できるので、その二つの免許を取得することができません。

同様に、大型免許を先にとれば中型免許はとれなくなります。

実際は「普通免許」を取れば「原動機付自転車」の免許をわざわざとる必要はないのですが、「種類欄を全て埋めたい!」という方は、工夫しなければいけません。

ではどのような順序で取ればすべての欄を埋めた免許証にすることができるのでしょうか。

ちなみに、全ての種類欄を埋めた免許証をフルビット免許証と言います。

これは、昔の免許証の種類欄が、「資格があるかないか」を0/1のビットで表記しており、全ての免許を持つ=全ての欄が1ということでフルビットと呼ばれています。

免許の種類と取得順序

免許の種類は、現在14種類あります。
全ての免許を、フルビットにするため取得する順番に表記します。

1.原動機付自転車
2.小型特殊自動車
3.普通自動二輪車
4.大型自動二輪車
5.普通一種
6.中型一種
7.大型一種
8.大型特殊
9.けん引一種
10.普通二種
11.中型二種
12.大型二種
13.大型特殊二種
14.けん引二種

中型免許の取得には、「普通免許」又は「大型特殊免許」のどちらかを取得して2年以上経過、大型免許の取得には3年以上経過が必要です。

また、それぞれの二種免許を取得するにはそれに対応する一種免許を取得して3年以上経過している必要があります。

なので、全ての免許を取得するまでに必要な年数は最低でも3年ということになります。

今から免許を取得する方は是非目指してみてはいかがでしょうか。

運転免許・交通ルールの役立つ知識に戻る

運転免許 学科試験模擬問題集トップ

運転免許・交通ルールの役立つ知識
間違えやすい標識
酒酔い運転と酒気帯び運転の違い
失効した免許証での運転
取得時講習と特定教習
フルビット免許証